2023.5.23. 火曜日 17:11
炭水化物抜きダイエットは危険?
こんにちは!いつも見て頂きありがとうございます!
「炭水化物抜きダイエット」という言葉を耳にしたことはありますか?
これは1~2日で体重は落ちますが、長期的に続けているとダイエットどころか弱い身体をつくってしまう原因でもあります。
ごはんはパンなどの炭水化物には糖質が含まれていて、糖質は肉に含まれるたんぱく質の分解物であるアミノ酸や、野菜に含まれるビタミン類の吸収を助ける働きをします。
炭水化物をとらないと、、
〇せっかく食べたタンパク質やビタミンを上手く吸収できない。→肌荒れ
〇お腹にたまりにくく間食をとりたくなってしまう。→ストレスの原因
〇エネルギーが足らず筋肉の分解を促進してしまう。→脂肪が落ちず筋力が低下
など長期的に続けると身体の中では良くない事ばかり起きてしまいます。
ダイエット中でも、1日に少なくとも「こぶし1個分」以上のごはんやパンを食べるのがおすすめです!
朝食や昼食で食べると1日のエネルギーになり、体内の循環も良くなります!